東大駒場友の会

2024.10.15 (火)

味覚のアトリエ@駒場 11月8日(金)開催のご案内(会員・本学学生限定)

今年度も「味覚のアトリエ@駒場」を駒場キャンパスファカルティハウスセミナー室にて、現地開催いたします。

「食のサステナビリティ」をテーマに、 第一部は一般社団法人日本サステイナブル・レストラン協会代表理事の下田屋毅氏にご登壇いただきます。
第二部は目白の人気パティスリー、エーグルドゥースオーナーシェフの寺井則彦氏による、 食材のルーツを学びながらのデザートデモンストレーションと試食です。

日時:2024年11月8日 18:45~20:45 (受付開始18:30)
費用:友の会会員 10名 4,000円 本学学生 40名 1,000円
会場:東大駒場キャンパス ファカルティハウス一階 セミナー室

(アクセス:https://tomonokai.c.u-tokyo.ac.jp/location.html)

申込方法:
申込受付は10月23日12時からになります。
定員になり次第締切といたします。

◆友の会会員:
※お申込み人数に達しましたため応募受付を締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
◆本学学生:
ルヴェソンヴェール駒場にて事前予約と同時にチケットを購入ください。 本郷キャンパス通学中など、直接購入がむずかしい場合は、友の会事務局までご相談ください。



2024.10.15 (火)

11月23日(土)開催、秋の講演会のご案内

今年度の東大駒場友の会秋の講演会は、以下の通り、開催いたします。

講師:小林寛道先生(東京大学名誉教授)
テーマ:東大発 運動能力の高め方~健康長寿を目指すからだの正しい使い方


日時:11月23日(土)※駒場祭期間中です
 講演会 14:00~15:00 (開場13:40)
 質疑応答・休憩
 茶話会 15:40~16:10 
参加費:友の会会員・同伴者 ¥1,000 本学学生無料 定員60名
会場:東大駒場キャンパス ファカルティハウス一階 セミナー室

(アクセス:https://tomonokai.c.u-tokyo.ac.jp/location.html)

申込方法:
申込受付は10月23日12時からになります。
定員になり次第締切といたします。

◆友の会会員:お申し込み方法が変更になりました
下記URL(申し込みフォーム)よりお申込みいただけますようお願いいたします。会費1,000円は当日受付にてお支払いください。
https://forms.gle/P7Spatg8QKmiVtgx8

◆本学学生:
下記URL(申し込みフォーム)にアクセスしてお申込みください。
https://forms.gle/P7Spatg8QKmiVtgx8

ご参加を心よりお待ちしております。

2024.10.7 (月)

10/23 第147回オルガン演奏会のおしらせ

10月に開催予定の演奏会をご案内いたします。(当会は協賛)

日時:10月23日(水)19時開演(18:40開場)
場所:東京大学教養学部900番教室(講堂)

◆プログラム

Pablo Bruna (1611-1679): Tiento lleno de 6° tono sobre Ut re mi fa sol la
P. ブルーナ: 第6旋法によるティエント・リェーノ "ウト・レ・ミ・ファ・ソル・ラ"

Johann Sebastian Bach (1685-1750): Choralpartita „Herr Christ, der einig Gottes Sohn", BWV 1176
J. S. バッハ: コラール変奏曲〈主キリスト、神のひとり子〉

Georg Muffat (1653-1704): Passacaglia g-Moll
G. ムファット: パッサカリア ト短調

Christian Heinrich Rinck (1770-1846): Ah, vous dirai-je Maman, op. 90 - 9 Variationen und Finale
Ch. H. リンク: 〈ああ、お母さん聞いて〉による9つの変奏曲と終曲

◆演奏者
福本茉莉氏
東京藝術大学卒業
2024年10月より、ベルリン芸術大学特任教授

詳しくは以下ウェブサイトを御覧ください。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0109_00085.html

(主催)東京大学大学院総合文化研究科・教養学部オルガン委員会
(協賛)東大駒場友の会

無料。事前予約は不要です。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

2024.08.01 (木)

寄付支援を希望する学生団体の募集について

東大駒場友の会では、 当会の趣旨・目的にふさわしく、駒場 キャンパスの学術・文化・スポーツの 振興発展、福祉・環境の改善向上、多様性・国際性の滋養育成に寄与する学生団体の活動・企画を支援します。

1団体支援金上限20万円

◎ 応募期限 2024年10月11日(金)
◎ 選抜方法 書類審査
◎ 応募方法

  • 東大駒場友の会ホームページ(当サイト)より、申請書をダウンロードの上、友の会あて(kmbtomo@gmail.com)に申請書添付の上、メールにて申請。
    (※必ず紹介教員にもccの上、申請すること。)
  • 支援を受けることになった 団体には活動後、報告書を提出していただきます。
    (支援対象の活動の実施状況、活動全体の収支等)
  • 趣旨に沿わない使途と見なされる場合は返還いただく場合があります。

「応募申請書」(ダウンロード)はこちら  

2024.7.08 (月)

【作品募集】2025カレンダー『駒場の風景』写真コンテスト

東大駒場友の会では来年度(2025年4月~2026年3月)の学事付きカレンダーの製作にあたり、『駒場の風景』をテーマに掲載写真を募集します。東大駒場友の会事務局運営委員の教員による審査委員会で作品を選び、月ごとに1枚の写真を掲載します。このカレンダーは、入会促進等のために使用するほか生協駒場店でも販売いたします。 奮ってご応募ください。

●応募期限:2025年1月7日(火)
●応募資格:本学学生、教職員

●お申し込みはこちらから
https://x.gd/i5NjS

画像データ(縦2039×横2894pixel以上)にタイトルおよび写真説明を添えてGoogleフォームよりご応募ください。 応募の際にはECCSクラウドメールアカウントへのログインが必要になります。

カレンダーはA4横長サイズです。
風景写真に人物が写っている場合には、予めご本人に応募者からカレンダーへの掲載許可を得てください。 採用者にはカレンダーおよび図書カード(5,000円)を進呈します。



2024.5.24 (金)

6/24 第146回オルガン演奏会のおしらせ


6月に開催予定の演奏会をご案内いたします。(当会は協賛)

日時:6月24日(月)19:00開演(18:40開場)
場所:東京大学 駒場Ⅰキャンパス 900番教室(講堂)


平和への祈り
ー沖縄戦慰霊の日を覚えてー
演奏者:高橋博子
( 渋谷教育学園幕張高等学校、東京藝術大学音楽学部オルガン科卒業、同大学院修了。安宅賞受賞。 明治安田生命クオリティ・オブ・ライフ文化財団の奨学金を得てドイツ国立ハンブルク音楽演劇大学を卒業し、更に平和中島財団奨学生として同大学の国家演奏家試験を最優秀で合格。 現在、学校法人聖路加国際大学オルガニスト、新宿文化センター専属オルガニスト、明治学院白金主任オルガニスト。日本オルガニスト協会、日本オルガン研究会会員。 )

詳しくは以下ウェブサイトを御覧ください。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/events/20240405140000.html
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0109_01003.html

(主催)東京大学大学院総合文化研究科・教養学部オルガン委員会
(協賛)東大駒場友の会

事前予約は不要です。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

2024.4.19 (金)

5月17日(金)東京大学教養学部室内楽演奏会のお知らせ

5月に開催予定の演奏会をご案内いたします(当会は協賛)

日時:2024年5月17日(金)19:00(18:30開場)
場所:東京大学教養学部コミュニケーション・プラザ北館音楽実習室
入場無料(先着88名)|要申し込み
司会:中井悠

1930年代後半にジョン・ケージが発明した(とされる)プリペアード・ピアノは、通常のピアノの弦にボルトなど様々な物体を挟むことで、各鍵盤に対応する音の響きを変えた楽器です。一台の鍵盤楽器を打楽器アンサンブルに作り替える妙案として始まった試みは、ピアノという西洋音楽の中心に位置する楽器を相手どった20世紀後半の様々な解体実験の先駆けとなり、サンプリングなどにおけるキーボードというインターフェースの捉え直しにも大きな影を投げかけました。東京大学ピアノ委員会では、特殊奏法の第一人者であるピアニストの井上郷子さんをお呼びし、プリペアード・ピアノとピアノの両方を含むプログラムを通じて、プリパレーションという手法を考え直すコンサートを開催します。

ケージの大作《プリペアード・ピアノのためのソナタとインタリュード》の全曲演奏という貴重な機会の傍らに、プリペアード・ピアノの登場以降に書かれた現代ピアノ曲を添えることで、それらの「アンプリペアード性」を浮かび上がらせます。

ピアノの鍵盤と同数の観客を先着順に受け付けます。 また希望者(先着10名)はプリパレーションの過程を見学できます。

●お申し込みはこちらから
https://forms.gle/b3eLUSu3gDW3sAht9

曲目: 近藤譲(1947-):《間奏曲》(2017)
ジョン・ケージ(1912-1992):《ソナタとインターリュード》(1946-1948)
リンダ・カトリン・スミス(1957-):《ここからの眺め》(1992)

井上郷子
「ムジカ・プラクティカ・アンサンブル」のメンバーを経て1991年よりソロ活動。“Satoko Plays Japan”をはじめとする多くのリサイタルを行ない、近藤譲ピアノ作品・全曲演奏やモートン・フェルドマン作品の演奏等で高い評価を受ける。海外の現代音楽祭から度々招待され、ヨーロッパ、南北アメリカ、中東各地でソロリサイタル、マスタークラスの講師も務める。ソロCDアルバムとしてHatHut Records(スイス)等より12タイトルが出版。「未来に受け継ぐピアノ音楽の実験」ワークショップで講師を務める。第10回佐治敬三賞受賞。2023年3月まで国立音楽大学教授を務めた。

[主催]東京大学大学院総合文化研究科・教養学部ピアノ委員会
[共催]東大駒場友の会
[協力]先進融合(アヴァンギャルドアート)部会

定員がございます。お申し込みの上、ご参加ください。

2024.3.21 (木)

2024年度学事カレンダーの販売について

2024年度の学事カレンダーを駒場生協(店舗、オンライン https://www.utcoop-join.jp/goods/)にて、販売しております(税込価格 990円)。
月々の写真は「駒場の風景」をテーマにした公募コンテストで選出された作品で、駒場キャンパスの四季折々の風景をお楽しみいただけます。
また、試験や行事などの学事日程が記載され、駒場での学生生活に便利にご利用いただけます。

なお、東大駒場友の会に寄付をしてくださった方にはお礼として送付させていただいております。

(※学事日程は2024年2月現在の予定です。変更される可能性がありますので、必ず最新情報をご確認ください)

2024.3.4 (月)

東大駒場友の会・東京大学教養学部共催
新入生保護者と教養学部長との懇談会のご案内


2024年4月13日(土)開場10:00

第一部 10:30~11:30:学部長講演会『駒場の魅力』 真船文隆教養学部長(会場:900番教室)
第二部 11:40~12:30 キャンパスツアー
第三部 12:45~14:30 懇親会(会場:生協食堂2階)
定員350名

参加費 おひとり様 3,000円
※会員1名につき、同伴者1名様までご参加いただけます。

懇談会参加には「東大駒場友の会」への入会が必要です。
こちらのurl: https://tomonokai.c.u-tokyo.ac.jp/admission.html#b02 より、お申し込みいただけます。

友の会にご入会の上、「新入生保護者と教養学部長との懇親会」にお申し込みください。
※入会、ログイン後のマイページ画面よりお申し込みいただけます。

申し込み開始 3月15日(金)12時より
申し込み締切 3月25日(月)12時まで ⇒ 4/12日(金)まで延長します。
(ただし、定員に達し次第、締め切らせていただきます)

※当日会場受付にて、申込の受付メールをご提示ください。
※お申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。

2023.12.7 (木)

【作品募集】2024カレンダー『駒場の風景』写真コンテスト

東大駒場友の会では来年度(2024年4月~2025年3月)の学事付きカレンダーの製作にあたり、『駒場の風景』をテーマに掲載写真を募集中です。東大駒場友の会事務局運営委員の教員による審査委員会で作品を選び、月ごとに1枚の写真を掲載します。このカレンダーは、入会促進等のために使用するほか生協駒場店でも販売いたします。奮ってご応募ください。

■応募期限:2024年1月10日(水)
■応募資格:本学学生、教職員
■お申込みフォーム: https://forms.gle/7mvCp4J4VyVkQ7XFA

画像データ(縦2039×横2894pixel以上)にタイトルおよび写真説明を添えてGoogleフォームよりご応募ください。 応募の際にはECCSクラウドメールアカウントへのログインが必要になります。

カレンダーはA4横長サイズです。
風景写真に人物が写っている場合には、予めご本人に応募者からカレンダーへの掲載許可を得てください。 採用者にはカレンダーおよび図書カード(5,000円)を進呈します。

「作品募集のご案内」(ダウンロード)はこちら  

2023.11.22 (水)

12月7日(木)東京大学教養学部第145回オルガン演奏会のご案内

12月に開催予定の演奏会をご案内いたします。(当会は協賛)

日時:12月7日(木)19:00開演(18:40開場)
場所:東京大学教養学部900番教室(講堂)
入場無料
演奏者:廣江理枝
(東京藝術大学教授 ドイツ語福音教会Kreuzkirche Tokyo-Yokohama 主任オルガニスト、(一社)日本オルガニスト協会副会長)

詳しくは以下ウェブサイトを御覧ください。
 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/events/20231113102255.html
 https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/events/z0109_00029.html
(主催)東京大学大学院総合文化研究科・教養学部オルガン委員会
(協賛)東大駒場友の会

事前予約は不要です。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。

師走の夕べにパイプオルガンの美しい響きをお楽しみください。

2023.10.25 (水)

11月18日(土)開催、秋の講演会のご案内

今年度の東大駒場友の会秋の講演会は、人数限定で現地開催します。

講師:三浦篤先生(大原美術館館長 東京大学名誉教授)
テーマ:「パリ・オペラ座展」を終えて~芸術の饗宴がもたらすもの
日時:11月18日(土)
 ・14:00~15:00 講演会
 ・質疑応答・休憩を挟み
 ・15:40~16:10 茶話会
参加費:会員・同伴者 ¥1,000 学生無料
※友の会会員(同伴1名まで)、本学学生、本学教職員対象です。
※当日参加申し込み可能です。
※当日受付にてお支払いください。お釣りのないようにご用意いただけますと幸いです。
場所:東京大学教養学部駒場ファカルティハウス1階セミナー室

■お申込みフォーム:下記URLにアクセスしてお申込みください。

https://forms.gle/oig2U9dST5s1r6iy5

2023.10.13 (金)

味覚のアトリエ@駒場 11月2日(木)開催のご案内(会員・本学学生限定)

※お申込み人数に達しましたため10月27日(金)をもちまして応募を締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

今年度の「味覚のアトリエ@駒場」は、人数限定で現地開催(於・ファカルティハウス1階セミナー室)します。

第一部はフランス農事功労賞協会の協力を得て、その副会長及びチーズプロフェッショナル協会名誉会長も務める本間るみ子氏にご登壇いただきます。
第二部は、ルヴェソンベールオーナーシェフの伊藤氏による、チーズを使った料理のデモンストレーションと試食です。

日時:11月2日(木)18:45~20:45 終了予定
参加費:本学学生 ¥1,000  会員 ¥4,500
※当日受付にてお支払いください。お釣りのないようにご用意いただけますと幸いです。



味覚のアトリエ@駒場 11月2日(木)開催のご案内(会員・本学学生限定)

「味覚のアトリエ@駒場のご案内」(ダウンロード)はこちら  

2023.09.06 (水)

高校生と大学生のための金曜特別講座受講のご案内(2023年冬学期)

2022年度冬学期、2023年度夏学期とも非常にご好評いただいた金曜特別講座を、2023年度冬学期(初回9月22日開講)も会員の皆様にご受講頂けることとなりました。

■お申込みフォーム:下記URLにアクセスしてお申込みください。

https://bit.ly/3rUStsX

■その他

◎ 講座初回:9月22日(金)
◎ 接続テスト:9月15日(金)/9月20日(水) 
 ※いずれも17:30〜18:30
⇒接続テストURL等につきましては、上記フォームよりお申込みを頂いた方に順次ご案内の予定です。

◎お申込みに関するお問い合わせは金曜講座・東大駒場友の会担当窓口までお願いいたします。 tomonokai.friday.lecture@gmail.com

「講座のご案内」(ダウンロード)はこちら  

2023.08.10 (木)

夏季休業について

8月17日(木)~8月20日(日)を夏季休業日とさせていただきます。この間のお問合せ等は 22日(火)より順次対応いたします。
ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

2023.08.04 (月)

寄付支援を希望する学生団体の募集について

東大駒場友の会では、 当会の趣旨・目的にふさわしく、駒場 キャンパスの学術・文化・スポーツの 振興発展、福祉・環境の改善向上、多様性・国際性の滋養育成に寄与する学生団体の活動・企画を支援します。

 1団体支援金上限20万円 (総額100万円)

◎ 応募期限 2023年10月27日(金)
◎ 選抜方法 書類審査
◎ 応募方法

  • 東大駒場友の会ホームページ(当サイト)より、申請書をダウンロードの上、友の会あて(kmbtomo@gmail.com)に申請書添付の上、メールにて申請。
    (※必ず紹介教員にもccの上、申請すること。)
  • 支援を受けることになった 団体には活動後、報告書を提出していただきます。
    (支援対象の活動の実施状況、活動全体の収支等)
  • 趣旨に沿わない使途と見なされる場合は返還いただく場合があります。

「応募申請書」(ダウンロード)はこちら  

2023.07.3 (月)

手続きの一時停止について

WEBサイトリニューアルに伴い、すべての手続き(入会・継続・寄付)ページを準備中です。
ご入会等をご希望の方は、お手数ですが、事務局までメールで(info@tomonokai.c.u-tokyo.ac.jp)お申し出ください。

2023.07.3 (月)

ホームページをリニューアルいたしました

この度、ホームページをリニューアルいたしました。
会員の皆さまへの情報発信の拡充と各種手続きの利便性の向上を目指しています。
今しばらくご不便とお手数をおかけする場合もございますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

2023.06.08 (木)

第7回活動報告会視聴ご登録の皆様へ

視聴のご登録をありがとうございます。
*当日は15:50よりご入室いただけます
*皆様のお顔が写ることはございません
*ご質問は「Q&A」機能でご入力ください。その際必ず会員様フルネームと会員証番号をご明記ください。
(ご質問内容や時間の都合で、後日メールで回答を差し上げる場合もございます)
*視聴に関するご質問は前日(6/9)18時までにメールでお寄せください。当日は対応できかねますので何卒ご了承くださいませ。

〈5月25日掲載〉会報第40号でお知らせのとおり6月10日(土)に「第7回活動報告会」を開催します。16時よりオンライン形式で行うことになりました。
後日、参加のためのご案内(メール)をお送りいたします。
6月8日(木)までにメールが届かない場合は開催前日[9日・正午]までにメールでお申し出下さい。

2023.06.05 (月)

6月の演奏会のお知らせ

今月開催される演奏会(当会は協賛)をご案内します。
*6/14(水)東京大学教養学部第144回オルガン演奏会 詳細はこちら
*6/17(土)第29回東京大学教養学部選抜学生コンサート(入場登録制) 詳細はこちら
どちらも入場無料です。詳しくは各HPをご覧ください。

2023.05.25 (木)

第7回活動報告会視聴ご登録の皆様へ

視聴のご登録をありがとうございます。
*当日は15:50よりご入室いただけます
*皆様のお顔が写ることはございません
*ご質問は「Q&A」機能でご入力ください。その際必ず会員様フルネームと会員証番号をご明記ください。
(ご質問内容や時間の都合で、後日メールで回答を差し上げる場合もございます)
*視聴に関するご質問は前日18時までにメールでお寄せください。当日は対応できかねますので何卒ご了承くださいませ。
〈5月25日掲載〉会報第40号でお知らせのとおり6月10日(土)に「第7回活動報告会」を開催します。
16時よりオンライン形式で行うことになりました。後日、参加のためのご案内(メール)をお送りいたします。
6月8日(木)までにメールが届かない場合は開催前日[9日・正午]までにメールでお申し出下さい。

2023.04.15 (土)

新入生保護者と教養学部長との懇談会

4月15日(土)、東京大学教養学部と東大駒場友の会の共催で「新入生保護者と教養学部長の懇談会」が開催されました。
この3年間、キャンパスでの開催を見送ったためにオンライン配信を余儀なくされていましたが、今年度はハイブリッドでの開催となり、対面には実に450名もの申し込みがありました。会場の1323教室を訪れた保護者の皆さまは、学部長講演会の後、30名を超える随行教員とキャンパスを散策されました。雨天にもかかわらずお越しいただいた保護者の皆さま、快く協力を引き受けていただいた教職員の皆さまに、この場を借りて御礼申し上げます。
最初に、木畑洋一・東大駒場友の会会長より、新入生と新入会員のご家族の皆さまへの祝辞と友の会の歴史についてご案内があり、また日本の数理研究を牽引し駒場キャンパスの数学教育を支えている数理科学研究科について、斎藤毅・同研究科長よりご挨拶いただきました。
続いて、4月より総合文化研究科長・教養学部長に着任された真船文隆先生が、入学式での祝辞よりもリラックスした雰囲気のなか、講演をされました。教養学部の歴史と東大全体における位置付け、前期課程と後期課程、大学院からなる三層構造、授業の数とバラエティについて分かりやすく説明され、さらにはリベラルアーツ教育の意義と化学と物理学を架橋するご本人の研究にも言及されました。理系と文系の学生が交流することの意義を強調された点が、とくに印象に残りました。 その後、15分という時間の制約の中ではありましたが、保護者の方々に知っていただきたいことについて案内がありました。まず駒場キャンパスの研究と教育を支える事務部の紹介があり、永井久美子先生による進学情報センターの紹介、細野正人先生による学生相談所の紹介、矢野ゆき相談員と金城里奈相談員によるハラスメント相談所の紹介、清水晶子先生によるD&I教育(およびSaferSpace) の紹介、そして友の会とかかわりの深い高校生と大学生のための金曜特別講座についての新井宗仁先生による紹介、と続きました。
定刻通りに講演会が閉会したのち、教員1名あたり10名前後の保護者とグループを作って、キャンパスをご案内しました。オンラインで参加された150名の皆さまには、キャンパスの紹介ビデオを放映したのち、キャンパスの歴史と見どころについて折茂克哉先生に解説いただきました。
今後も駒場の文化と自然にふれていただく機会を準備しますので、ご参加をお待ちしております。

(受田宏之・東大駒場友の会事務局長)

お知らせ

2023.01.04 (水)

味覚のアトリエ@駒場1月21日(土)ハイブリッド開催のご案内(会員・本学学生限定)

※お申込み人数に達しましたため1月16日(月)をもちまして応募を締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

今年度の「味覚のアトリエ@駒場」は、インターネット配信および人数限定で現地開催(於・ルヴェソンベール駒場)します。

◇味覚のアトリエ@駒場(ハイブリッド開催)

日時:1月21日(土)17時~20時(終了予定)
タイトル:「フランス ・ イタリアにおける食文化と地域性を知る」
講演者:陣内 秀信先生(法政大学江戸東京研究センター特任教授)
参加費:本学学生    ¥1,000
会員(家族等) ¥4,500
メニュー(予定): *生ハム アルザス風パテ タルトフランベの前菜取り合わせ *シュークルート *赤い実のフルーツとホワイトチョコレートのムース

※応募は締め切りました。


過去のお知らせ